京つう

「京つう」オフィシャルブログ  |日本

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
京つうスタッフ
オーナーへメッセージ

2006年10月14日

♪読書の秋♪

皆様いかがお過ごしでしょうか?

京つうスタッフVGCですicon01

本来なら昨日記事をUPするつもりだったのに申し訳ないですICON46

さてさて心は錦なスネ夫さんからのバトンで
京都に関連した芸術の秋ですねICON122
(スネ夫さん、昨日はありがとうございましたface03ICON69もちろん もーちゃんさんもありがとうございましたICON35ICON68

では読書の秋という事で本を紹介したいと思いますICON96

私的オススメ本はコレICON35ICON32


著者 
グレゴリ青山さんの

しぶちん京都

も~ホントに面白かったですヨface03

「しぶちん」とはいわゆる「ケチ」の事ですね。主に西日本で用いられる用語だそうです。face01

しかしながら京都における「しぶちん」とは単なるケチではなく、ものすごく奥深~~いものであるかがこの本を読んで分かりました。

著者がやはり京都生まれの方で漫画家及びイラストレーターだそうです。なので漫画やイラストで京都を紹介してあってとっても読みやすいんです。

1時間位で読めましたICON84

京都を堪能するには「懐石」や「お茶屋遊び」などお金がかかると思いきやそうではないんですICON35

しぶちんに京都を堪能する事が出来るんですICON35

しぶちんな京都人が語る京都、著者が錦市場で働いていた時代に
垣間見た深い深い京都人

京都を深く知りたい方、是非是非お読み下さいICON64

そしてお待たせしました(待たせ過ぎですみません・・・icon10)本郷猛子さん、バトン渡しますICON35

秋の京都を満喫できるお出かけスポット』を教えてくださいicon01

本郷猛子さんならではの視点でお願いしますface02


ICON118ICON118ICON118ちなみにスネ夫さん、「‘‘VGC’’ってなんですか?」とおっしゃっていましたが次お会いした時にお話しますねface06ICON118ICON118ICON118

京つう
「 京つう 」はみんなで作る京都ブログマガジンです
同じカテゴリー('06年10月号☆秋の京都○○○)の記事画像
峠を越えて。
間に合わなかったアート
小さい秋を探して三千里は行けませんが。
∝秋の京都を満喫できるお出かけスポット∽
秋の京都のイベント
◇時代祭◇
同じカテゴリー('06年10月号☆秋の京都○○○)の記事
 峠を越えて。 (2006-10-27 23:35)
 間に合わなかったアート (2006-10-23 21:06)
 小さい秋を探して三千里は行けませんが。 (2006-10-19 19:55)
 ∝秋の京都を満喫できるお出かけスポット∽ (2006-10-17 21:51)
 秋の京都のイベント (2006-10-10 22:07)
 ◇時代祭◇ (2006-10-07 01:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。