京つう

「京つう」オフィシャルブログ  |日本

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
京つうスタッフ
オーナーへメッセージ

2007年03月31日

サンマルクカフェ

初めまして、まだまだ慣れない事ばかりでてんぱってばかりいるロディと申します。これからよろしくお願いします。

パン屋さんの特集ということでせっかくなので私の元バイト先の『サンマルクカフェ京都寺町店』を紹介したいと思います。友達にアポをとってみたらあっさり許可がおりました、さすがです。


日曜日ということもあって相変わらず人の出入りが激しいです…「ただいまチョコクロ焼き上がりました、焼き立てのチョコクロいかかがでしょうか〜?」懐かしい声が聞こえてきます。



12時頃に出かけたのでパン台にはランチのパンが並んでいます。日曜日のこの時間にこのパンの量はパーフェクトです!土日のベーカリーは戦場なんです…。

手前から大人気のチョコクロ 140円
もう大好きですicon06
焼き立てがほんとおすすめです。パイ生地がぱりぱりで濃厚なチョコがとろ〜っとして最高ですよICON64温め直しもしてくれます。

ヘーゼルナッツチョコクロ 160円
これもおいしいですicon06新フレーバーです。

写メを向けるたびにみんながしゃがみこむ…そんな中やっととれた写真icon12偶然インしていたのがみんな知ってるコだったので好き勝手させてもらいました。邪魔だったろうな〜ICON45


ランチに行かれた方にお薦めしたいのがランチセットです。チョコクロ+ベーコンポテトピザ+コーヒー、紅茶、カフェラテ(ホット、アイス選べます)がついて500円のセットです。常連さんのリピーター率がとっても高い人気のセットです。ピザ大好きですicon12作るのがちょっと難しいパンです。


デザートやサンドイッチも豊富です。フランチャイズから直営になったとたん商品が増えました…!見た事もないサンドイッチにちょっと嫉妬です。
サンドイッチも一から手作りしています。写真にちらっとうつっているプリプリたまごサンドは特にお薦めですicon12隠し味のガーリックパウダーが癖になりますよ。320円です。

ケーキは手前から ・ニューヨークチーズケーキ 320円・なめらかチーズケーキ 340円・ガトーショコラ 320円
中でもニューヨークチーズケーキは大人気です。
私は全部制覇してしまいました。段々太った原因がわかってきました…ICON45

写真を撮り忘れてしまったんですが2階席はオープンテラスもあって晴れた日はほんとに気持ちがいいです。禁煙席にはソファ席もあります。
   
思いでいっぱいの場所なので取材というより感想みたいになってしまったんですが、是非足を運んでみてください。忙しい中相手をしてくれた友達のおかげでとっても楽しい取材ができました。

サンマルクカフェ京都寺町店
京都市中京区寺町通錦小路下る中之町541-2
tel 075-231-7309
営業時間 8:00〜21:30

  



Posted by 京つうスタッフ at 23:59Comments(0)'07年3月号☆京都のパン屋さん

2007年03月29日

Boulangerie MASH kyoto

京のパン屋さんシリーズの六番手であります。 

ご無沙汰しております。京つうスタッフの本郷剛子です。

私が紹介するのは、

【ブランジュリー マッシュ キョウト ~自家製パンのお店~】です。


つい先日、3月25日で3周年を迎えて、只今、『3周年感謝祭』を開催中。

小さなお店ですが、美味しいと評判で、

毎日放送の『ちちんぷいぷい』でも紹介されたそうです。






わたしが買って、空っぽになってしまったお皿が写っています。




★そのお皿に載っていたのが、

1日限定30個の紫芋あんぱん『花のいろは、、、』

170円です。白いのがそれ。
 ↓  ↓  ↓


なんとも可愛いパンでしょうか。真ん中にスミレの花が付いているのです。

白くシワが無いようにじっくり時間をかけて丁寧に焼き上げていて、

白いパンの中から紫色のあんが見るに、雅びなパンなんです。

抹茶色の方もあんぱんで、生地はもちもち。

寺町の一保堂さんとこのお抹茶を入れて焼いてはるそうです。




★マッシュ店の人気のパンのひとつの、『メロンパンMASH風』130円!

マッシュのロゴテーマの桜をモチーフに桜形のクッキーが乗っている

素朴な味わいのメロンパンです。




まだまだ、紹介し切れていないパンたちがたくさん居てます。

ついつい、覗いてみたくなるお店なのです。






【Boulangerie MASH Kyoto 京都の自家製パンの店】
住所:京都市下京区東洞院通高辻下ル 燈籠町568
電話番号:075-352-0478
営業時間:10時~19時半
定休日:火曜日、第1・2水曜日


http://plaza.rakuten.co.jp/mashkyoto325/




※以下、Boulangerie MASH KyotoさんとこのBlogよりの引用です。

★オーナー店長 30才 京都生 京都育ち

学生の頃からパン職人に興味を持つ。
有名パン屋と個人パン屋を修行し、田舎で自ら陶器用の土と竹で自家製釜を製作し、
独自のパンの味を探究する。
短期でフランス・パリへ行きパリの味を食べ歩き、
『タピオ・ラ・バケット』の店で修行し帰国。
パリの味と日本人の好む味を研究し独自の製法を産み出す。

某ホテルでパンとケーキ部門で修行したのち、2004.3.25.
Boulangerie MASH Kyoto をOPENする。

フランス仕込みのハード系パンの提供
そして、京都らしいパンを日々探求する。

  



Posted by 京つうスタッフ at 09:50Comments(0)'07年3月号☆京都のパン屋さん

2007年03月27日

PETIT FRANCE

皆様こんばんは。京つうスタッフVGCですicon01

桜が咲き始め、春が来ましたねICON35ICON144

今月のテーマは京都のパン屋さんという事で、お出かけするのに最高の
この季節、こだわりの京都のパン屋さんでパンを買って春の京都をお散歩しませんかICON36早速お目当てのパン屋さんへダッシュしてきましたICON35icon16

場所は京都市北区の大徳寺の向かいにあるPETIT FRANCE

学生時代ここにパンをよく買いに行きましたface02

今回はちょっと取材をこころみて・・・・ICON65
忙しい最中突然お邪魔したのに店長さんも店員さんも快く
お話ししてくださいましたicon12face03icon12

   

こちらは創業22年だそうです。なんとお客様の健康を考え、人間の体に必要な成分が全て含まれている天然塩を使用していますICON35
さらにパンに適した硬水にする為にヤシガラ活性炭、サンゴを使って
ミネラル豊富でまろやかな水にしています。またさらに竹炭を使う事によりいっそうその効果を上げているんです!
そしてサンドイッチは無添加自家製マヨネーズ


そんな塩とお水もマヨネーズもこだわりぬいた素敵なパンの数々・・・・




















そして食パンの種類の豊富さも必見です!












             



お惣菜パンも揃っていて肉じゃがパンは大人気ICON35

         



ちょうど肉じゃがパンを作っている途中を撮らせて頂きましたface03ICON64

   

丹精込めて作っておられる姿を直に見ると、
ひとつひとつのパンへの愛情がダイレクトに伝わります。
そして私もこちらのパンをいくつか買って頂きましたが
とても感慨深く味わう事が出来ました。

現場を見て知るという体験が出来て嬉しかったです。

帰り際、なんと店長さんは新発売のフレッシュパンを下さいましたICON35

       


こちらがいきなりおしかけたのにずっと笑顔でお話して下さって
こんなお気持ちも頂いて申し訳ない位です・・。






フレッシュバターがたっぷり入っていてそのままでもすっごく美味しいですICON60
会社のお昼に頂きましたICON35face05





PETIT FRANCEの皆様本当にありがとうございましたICON35


【場所】      〒603-8214  京都市北区紫野雲林院町22-140
【交通】      市バス大徳寺前下車すぐ
【電話】      075-451-9682
【営業時間】   07:00~19:00
【定休日】     無休


    

      



Posted by 京つうスタッフ at 18:02Comments(0)'07年3月号☆京都のパン屋さん

2007年03月26日

岩倉の「Les Groseille(レ・グロゼイユ)」

こんばんわ。
給食の揚げパンが大好きな京つうスタッフのもーちゃんです。

しばらく前にセブンイレブンでまさに給食の揚げパンが陳列されていたのですが、この頃、まったく見かけなくなりました。
あまり売れてなかったのでしょうか??


さて、僕が紹介するパン屋は岩倉の「Les Groseille(レ・グロゼイユ)」です。※グロゼイユとは赤すぐりの実のことです。

1999年12月にオープンしたかわいらしいベーカリーです。
小さな店内に陳列されたパンの種類は多くはありませんが、そこにこだわりを感じられます。



 

いちばんのオススメは食パンです。遠方からわざわざ買いにこられる方もいるそうです。しっとりと柔らかくパンの風味が際立っていました。
食パンが美味しいので、サンドイッチも人気商品です。カツとたまご、ハムとたまご、ハムとベーコン・レタス・トマトのサンドイッチなどがあります。

 


月に一度くらいのペースでオリジナルパンも店頭に並びます。
今月の新登場は塩キャラメルのクロワッサンと高菜と枝豆の中華仕立てパンでした。
塩キャラメルのクロワッサンはしっかりと塩がきいていて、キャラメルの甘さを引き立てていました。

 

他にも、定番のバケットやフルーツののったデニュッシュも美味しそうでした。



今週の陽気で桜も満開になるはず。宝ヶ池公園までサイクリング気分で出掛けてみては?
市内からだと深泥ヶ池の脇を抜けて、坂を上り、岩倉自動車教習所をすぎれば右側に「Les Groseille(レ・グロゼイユ)」があります。そこから宝ヶ池公園までもうすぐですよ!!

******************************

 「Les Groseille(レ・グロゼイユ)」
TEL: 075-724-3105
京都市左京区岩倉池田町67-5
営業:7:00~19:00 ※月曜休

ICON33赤い手書きの看板が目印です。


******************************

  



Posted by 京つうスタッフ at 22:19Comments(0)'07年3月号☆京都のパン屋さん

2007年03月26日

ベイクハウス・イノウエ

どうもです。

京つうスタッフの「イースト菌」こと、スネ夫です。

今月のテーマ「京都のパン屋さん」です。

基本的にはお米好きなぼくなのですが、たまにものすごくパンを
食べたくなる時があります。


そんな時によくお世話になるのがこちらのお店、



「ベイクハウス・イノウエ」さんです。


昔ながらの正当な「パン屋さん」らしい「パン屋さん」であります。

場所柄、京女の学生さんもよく利用しているそうです。



いっつも、何でも、安いのです。


あまり甘いパンを好まないぼくは、ガッツリとした調理パンを食べるのです。
(それも安いのです。)


 

↑ 焼きそばパン ¥100 ※何故か懐かしさを感じる「焼きそばパン」 旨し!!face02




↑ チーズピザパン ¥100 ※チンして食べたら、最高に旨し!!face08




↑ フィッシュフライサンド ¥140 ※これもオススメ!! しかも安いゼ!!face03




↑ カツサンド  ¥140 ※このブ厚さ・ボリューム。ソースも絶妙。旨しっ!!ICON59



いやいや、正直お腹一杯です。


いっつも、おじさんがひたすらパンを焼いてる… なんともステキです。


チャラチャラしてない、普通の佇まい。 
なんか子供の頃に行った事があるような、そんな雰囲気のパン屋です。


※今の時期なら、ここでパン買って鴨川で食べたら最高だと思われ。



■ベイクハウス・イノウエ
京都市東山区七条通本町西入ル221
TEL075-561-7836

  



Posted by 京つうスタッフ at 19:55Comments(0)'07年3月号☆京都のパン屋さん