2006年12月25日
クリスマス
皆様、12/25ですね 
今年もあと1週間となりましたが いかがお過ごしでしょうか、
京つうスタッフのチャーリーです。
12月のテーマは「X’masプレゼント」 ということですが
こんなクリスマスはいかがでしょう…
クリスマスどうしようか悩んでいると、京つうスタッフ(Tさん)に
京都市左京区岩倉にある ステーキレストラン
「三田屋本店」 さんの
X’mas Dinner を紹介していただいたので行ってきました。

Menu
・食前酒(グラスワイン)
・自家製ハム オードブル
・サラダ
・ローストビーフ
・スープ
・ご飯、自家製梅干
・特上サーロインステーキ(150g)
・ケーキ
・コーヒー





食事の横では、「バイオリン」「フルート」「ピアノ」の生演奏が
とても贅沢な時間が流れていました。
肝心のサーロインステーキはもちろん、
あま~くジューシーでとっても美味しかったです
ディナーが終わってからは、ちょっとしたゲームなんかもあって
アットホームな雰囲気で皆さん楽しんでいました
楽しい時間を過ごすことができました
☆―――☆―――☆―――☆―――☆―――☆―――☆―――☆
| |
| ☆住所/京都府京都市左京区上高野仲町26-38 |
☆ ☆電話/075-702-1129 ☆
| |
☆―――☆―――☆―――☆―――☆―――☆―――☆―――☆
※次回、2007年1月度の「月刊京つうマガジン」のテーマは、
「初づくし」です
2007年 京つうスタッフはどんなスタートを切るのでしょう

今年もあと1週間となりましたが いかがお過ごしでしょうか、
京つうスタッフのチャーリーです。
12月のテーマは「X’masプレゼント」 ということですが
こんなクリスマスはいかがでしょう…

クリスマスどうしようか悩んでいると、京つうスタッフ(Tさん)に
京都市左京区岩倉にある ステーキレストラン
「三田屋本店」 さんの
X’mas Dinner を紹介していただいたので行ってきました。
Menu
・食前酒(グラスワイン)
・自家製ハム オードブル
・サラダ
・ローストビーフ
・スープ
・ご飯、自家製梅干
・特上サーロインステーキ(150g)
・ケーキ
・コーヒー


食事の横では、「バイオリン」「フルート」「ピアノ」の生演奏が

とても贅沢な時間が流れていました。
肝心のサーロインステーキはもちろん、
あま~くジューシーでとっても美味しかったです

ディナーが終わってからは、ちょっとしたゲームなんかもあって
アットホームな雰囲気で皆さん楽しんでいました

楽しい時間を過ごすことができました

☆―――☆―――☆―――☆―――☆―――☆―――☆―――☆
| |
| ☆住所/京都府京都市左京区上高野仲町26-38 |
☆ ☆電話/075-702-1129 ☆
| |
☆―――☆―――☆―――☆―――☆―――☆―――☆―――☆
※次回、2007年1月度の「月刊京つうマガジン」のテーマは、
「初づくし」です

2007年 京つうスタッフはどんなスタートを切るのでしょう

2006年12月22日
クリスマスに華やかさを・・・
皆様こんばんは
京つうスタッフVGCです。
クリスマスも直前ですね。
今月のテーマ「クリスマスプレゼント」ですが
恋人や家族や友人へ、そして自分に「ほしい・あげたい」プレゼント。
また「貰って嬉しかった・贈って喜ばれた」プレゼント等の紹介という事で
私の場合はツッコミがたくさん来るかもしれないのですが、
クリスマスに限った事じゃないのですが・・・
「花」なんか贈ってみてはどうでしょう
誕生日とかでいいんじゃないの?とか
クリスマスプレゼントに花だけって・・・という様々な意見もありますが
それは置いといて

クリスマスならではの花は「ポインセチア」とかありますね。

ちょっと引用になりますが、
「もともとアメリカからポインセチアが渡った欧州ではクリスマスにキリストの血の色、すなわち赤を飾る習慣があり、クリスマス時期に苞葉の赤色が最高に美しくなり、それが下葉の緑との調和がよく、花の中にある蜜腺の黄色が、鈴の金色の役割りを果たしていることから、特にクリスマスに由来がある訳でもないポインセチアがクリスマスに用いられるようになりました。欧米では「クリスマスフラワー」の別名まで持ちます。
クリスマスに家族が待っている方は
団欒に赤色の花を添えてみませんか
恋人や友達に何かプレゼントを贈るにもポインセチアなんかもあげちゃってはどうでしょう?
男性はやっぱり貰うのも買うのも抵抗がありますよね。
世話が大変っっ!!って言ってしまえばそれまでですが
やっぱり花は癒されるんですよね
クリスマスに赤色の花も贈って素敵な時間に
彩りを添えてみてはいかかでしょう

京都市北区にある「京花園」さんです。
ポインセチアもありますし個人的にもお花を贈る時なんかは
よく来ています。
ちょうど夜はイルミネーションもしていてキレイですよ
【住所】 京都府京都市北区衣笠東御所ノ内町32-2
【電話】 075-465-8055

京つうスタッフVGCです。

クリスマスも直前ですね。
今月のテーマ「クリスマスプレゼント」ですが
恋人や家族や友人へ、そして自分に「ほしい・あげたい」プレゼント。
また「貰って嬉しかった・贈って喜ばれた」プレゼント等の紹介という事で
私の場合はツッコミがたくさん来るかもしれないのですが、
クリスマスに限った事じゃないのですが・・・

「花」なんか贈ってみてはどうでしょう

誕生日とかでいいんじゃないの?とか
クリスマスプレゼントに花だけって・・・という様々な意見もありますが

それは置いといて


クリスマスならではの花は「ポインセチア」とかありますね。


ちょっと引用になりますが、
「もともとアメリカからポインセチアが渡った欧州ではクリスマスにキリストの血の色、すなわち赤を飾る習慣があり、クリスマス時期に苞葉の赤色が最高に美しくなり、それが下葉の緑との調和がよく、花の中にある蜜腺の黄色が、鈴の金色の役割りを果たしていることから、特にクリスマスに由来がある訳でもないポインセチアがクリスマスに用いられるようになりました。欧米では「クリスマスフラワー」の別名まで持ちます。
クリスマスに家族が待っている方は
団欒に赤色の花を添えてみませんか

恋人や友達に何かプレゼントを贈るにもポインセチアなんかもあげちゃってはどうでしょう?
男性はやっぱり貰うのも買うのも抵抗がありますよね。
世話が大変っっ!!って言ってしまえばそれまでですが

やっぱり花は癒されるんですよね

クリスマスに赤色の花も贈って素敵な時間に
彩りを添えてみてはいかかでしょう



ポインセチアもありますし個人的にもお花を贈る時なんかは
よく来ています。
ちょうど夜はイルミネーションもしていてキレイですよ

【住所】 京都府京都市北区衣笠東御所ノ内町32-2
【電話】 075-465-8055
2006年12月22日
108回で叩き落とせるでしょうか。
欲しいものが色々とありすぎて何から書けばよいのやら、大変悩ましく迷っております。
京つうスタッフのニコです。
クリスマスプレゼントに欲しいものを書き綴るのがテーマと言う事で、あれこれと数えてみております。
もうすぐクリスマスなのですね…。(しみじみ)
もうすぐ一年が終わるのですね…。(しんみり)
嗚呼、一年が巡ると年を取った気分になりますね…。(…)
などとやたらめったらにセンチメンタルオーラを垂れ流してみつつ、尽きぬ物欲に全てを台無しにしている感じが致しますが、オーソドックスに欲しいものを挙げますと、『新しいパソコン』が欲しいです。
ヴィスタも出るそうですしね!
とは言え、ヴィスタに乗り換えるのは出てから3年後とかでいいとか思っていたりもします。
もし新しいプリンターだとかまで必要になったら、切ないですもの!(主に懐が)
という訳で、パソコンはクリスマスプレゼントに欲しいものから一応除外しておく事にします。
きっとプレゼントをせがまれる(専ら父あたり)は安心している事でしょう。(・ω・)
あとですね、『ジェムストーン地球儀(ラピス)』と言うのも欲しいのです。
(※商品ページへのリンクになります)
オニキスやヒスイやトルコ石など、約20種類を越える石を使って世界のかたちを模した仕様の地球儀らしいのです。うかつにくるくる回して遊ぶのは怖くて出来ない気がしますが、綺麗なものは好きです。序でに言うと方向音痴ですが、地図そのものは好きですよ!(現実世界に起こせないだけで…)(…)
ただお値段がですね、首が飛ぶほど高くなくても、気合を入れて拳を握らなければならないような感じなので、二の足を踏んでしまいます。
とっても素敵なんですけれどねぇ…。
うーむ。ここはもう少しお財布と相談したものも挙げておくべきでしょうか。
誰かが私にプレゼントしてくれるかもしれませんし!
と、夢だけは見たいお年頃ですし!
安くないけど高すぎず、長く使って愛せるような、そんな素敵な品物に、私は会いたい。
*・゜・*:.。..。.:*・゜(*'v'*)*・゜・*:.。..。.:*・゜
…。乙女ぶってみたところで、本題に戻ります。
『無印良品 モノクロルービックキューブ』が欲しいのですよ。
(までるで今までの事はなかったような出だしに…)
2100円と言うお値段。微妙な色の濃淡で見分けをつけよと言う難解さ。
手に余る大きさでもなく、足にかかる長さでもない。
とっても素敵じゃあありませんか?
加えてこれこそ年をとった特権的である楽しみ、懐かしさが御座います。
キューブがブームになった当時、私はまだまだキューブを自分で買う事は出来ない年頃でした。
お小遣いでは足りない位か、寧ろお小遣い貰ってたっけ?くらいの時分。
兄弟で奪い合うように回していたのを思い出します。
兎に角頭を使うよりはタイミングと幸運を使って解け!と言うような年だったのです。
今だったらもう少し考えてキューブを回せるはず。だと思います。きっと多分。
寧ろこの記事を書いている時点で大変懐かしい気持ちが込み上げて今すぐにでも私無印良品に駆け出して行きたいわ…!と、衝動が込み上げる、衝動的ゆえに交通事故を起こしやすいらしい、みずがめ座です。(ノ∀`)占いなんて好きだけど時々信じない。(ご都合主義)
年末の忙しい時期ですから、皆様交通安全には十分お気を付けくださいませ。
ああ、それにしても新しいむにゃむにゃだとかもぐもぐだとかゲームのソフトとか欲しいものはいっぱいです。本も欲しいものがありますし!
除夜の鐘でいっさいがっさい叩き落して頂けたらいいんですけれど、そもそも叩き落として年が変わった瞬間から、108の業を背負う気がするのは私だけでしょうか…。
寧ろ108で済んだら365日じゃ足りないと思う気が致しますよ!
と、なにやら全部を文で埋めてしまった為、キューブを買ったら写真をぱちりと撮ってみようかと思います。
さてさて、うーん、近所で大きい無印良品が入っているのはどこだったでしょうかね…!
クリスマス前に迷子になりそうな予感を孕みつつ。
みなさま楽しいクリスマスをお過ごしくださいませ。
クリスマスに切ない予定が入っている方は、ええと、一緒にルービックキューブに思いの丈をぶつけましょう。ね!(?)
続きを読む
京つうスタッフのニコです。
クリスマスプレゼントに欲しいものを書き綴るのがテーマと言う事で、あれこれと数えてみております。
もうすぐクリスマスなのですね…。(しみじみ)
もうすぐ一年が終わるのですね…。(しんみり)
嗚呼、一年が巡ると年を取った気分になりますね…。(…)
などとやたらめったらにセンチメンタルオーラを垂れ流してみつつ、尽きぬ物欲に全てを台無しにしている感じが致しますが、オーソドックスに欲しいものを挙げますと、『新しいパソコン』が欲しいです。
ヴィスタも出るそうですしね!
とは言え、ヴィスタに乗り換えるのは出てから3年後とかでいいとか思っていたりもします。
もし新しいプリンターだとかまで必要になったら、切ないですもの!(主に懐が)
という訳で、パソコンはクリスマスプレゼントに欲しいものから一応除外しておく事にします。
きっとプレゼントをせがまれる(専ら父あたり)は安心している事でしょう。(・ω・)
あとですね、『ジェムストーン地球儀(ラピス)』と言うのも欲しいのです。
(※商品ページへのリンクになります)
オニキスやヒスイやトルコ石など、約20種類を越える石を使って世界のかたちを模した仕様の地球儀らしいのです。うかつにくるくる回して遊ぶのは怖くて出来ない気がしますが、綺麗なものは好きです。序でに言うと方向音痴ですが、地図そのものは好きですよ!(現実世界に起こせないだけで…)(…)
ただお値段がですね、首が飛ぶほど高くなくても、気合を入れて拳を握らなければならないような感じなので、二の足を踏んでしまいます。
とっても素敵なんですけれどねぇ…。
うーむ。ここはもう少しお財布と相談したものも挙げておくべきでしょうか。
誰かが私にプレゼントしてくれるかもしれませんし!
と、夢だけは見たいお年頃ですし!
安くないけど高すぎず、長く使って愛せるような、そんな素敵な品物に、私は会いたい。
*・゜・*:.。..。.:*・゜(*'v'*)*・゜・*:.。..。.:*・゜
…。乙女ぶってみたところで、本題に戻ります。
『無印良品 モノクロルービックキューブ』が欲しいのですよ。
(までるで今までの事はなかったような出だしに…)
2100円と言うお値段。微妙な色の濃淡で見分けをつけよと言う難解さ。
手に余る大きさでもなく、足にかかる長さでもない。
とっても素敵じゃあありませんか?
加えてこれこそ年をとった特権的である楽しみ、懐かしさが御座います。
キューブがブームになった当時、私はまだまだキューブを自分で買う事は出来ない年頃でした。
お小遣いでは足りない位か、寧ろお小遣い貰ってたっけ?くらいの時分。
兄弟で奪い合うように回していたのを思い出します。
兎に角頭を使うよりはタイミングと幸運を使って解け!と言うような年だったのです。
今だったらもう少し考えてキューブを回せるはず。だと思います。きっと多分。
寧ろこの記事を書いている時点で大変懐かしい気持ちが込み上げて今すぐにでも私無印良品に駆け出して行きたいわ…!と、衝動が込み上げる、衝動的ゆえに交通事故を起こしやすいらしい、みずがめ座です。(ノ∀`)占いなんて好きだけど時々信じない。(ご都合主義)
年末の忙しい時期ですから、皆様交通安全には十分お気を付けくださいませ。
ああ、それにしても新しいむにゃむにゃだとかもぐもぐだとかゲームのソフトとか欲しいものはいっぱいです。本も欲しいものがありますし!
除夜の鐘でいっさいがっさい叩き落して頂けたらいいんですけれど、そもそも叩き落として年が変わった瞬間から、108の業を背負う気がするのは私だけでしょうか…。
寧ろ108で済んだら365日じゃ足りないと思う気が致しますよ!
と、なにやら全部を文で埋めてしまった為、キューブを買ったら写真をぱちりと撮ってみようかと思います。
さてさて、うーん、近所で大きい無印良品が入っているのはどこだったでしょうかね…!
クリスマス前に迷子になりそうな予感を孕みつつ。
みなさま楽しいクリスマスをお過ごしくださいませ。
クリスマスに切ない予定が入っている方は、ええと、一緒にルービックキューブに思いの丈をぶつけましょう。ね!(?)
続きを読む
2006年12月18日
かめ壺焼酎 「森伊蔵」
こんばんは!! 京つうスタッフの「ムーミンパパ」です。
12月も残りわずかとなり、後2週間もすれば新年を迎えます。
新年を迎える前にはもう一つのイベントである「クリスマス」が待っています。
子供の頃は楽しみにしていた「クリスマス」ですが、この歳になるとプレゼン
を貰うこともなく、子供たちのプレゼントに走り回る時期になりました。
でも、今月の「京つう」マガジンのテーマはクリスマスプレゼント、恋人や家
族や友達に送るプレゼント、そして自分が貰えて嬉しいプレゼントなど、自
由な発想で考えられるので、私は自分が貰って嬉しいプレゼントを紹介します。
(ブログの世界で夢を見ます。)
もし、クリスマスプレゼントが貰えるなら・・・・・
幻の焼酎「森伊蔵」ですね。

「魔王」「村尾」と合わせて「3M」と呼ばれています。
「森伊蔵」の裏ラベルには「かめ壺焼酎森伊蔵は、初代より受け継いだ技で、契約栽培のさつまいもを昔ながらのかめ壺でじっくりと熟成発酵させた焼酎です。甘味のあるまろやかな味わいは、蔵元として自慢の焼酎です。 五代当主」とある。 焼酎の銘柄で、人名をブランド名にするはしりでもあった。かつての銘柄は「錦江」。 このラベルもいくつかの変遷を経ている。最初は「契約栽培」ではなく「有機栽培」だった。

表示価格を見てビックリです。(定価は3,000円?)
いくら人気があり幻の焼酎でも、この価格になると欲しくても買えません。
でも、一度でいいから飲んでみたいです。

私と同じように「森伊蔵」を購入したい方がおられるなら、京都は上賀茂にある「浅田文七商店」様にと問い合わせてみたら価格も交渉しだいでは安くなるかもよ!?
TEL.075-492-1212
地図はこちら
12月も残りわずかとなり、後2週間もすれば新年を迎えます。
新年を迎える前にはもう一つのイベントである「クリスマス」が待っています。
子供の頃は楽しみにしていた「クリスマス」ですが、この歳になるとプレゼン
を貰うこともなく、子供たちのプレゼントに走り回る時期になりました。
でも、今月の「京つう」マガジンのテーマはクリスマスプレゼント、恋人や家
族や友達に送るプレゼント、そして自分が貰えて嬉しいプレゼントなど、自
由な発想で考えられるので、私は自分が貰って嬉しいプレゼントを紹介します。
(ブログの世界で夢を見ます。)
もし、クリスマスプレゼントが貰えるなら・・・・・
幻の焼酎「森伊蔵」ですね。
「魔王」「村尾」と合わせて「3M」と呼ばれています。
「森伊蔵」の裏ラベルには「かめ壺焼酎森伊蔵は、初代より受け継いだ技で、契約栽培のさつまいもを昔ながらのかめ壺でじっくりと熟成発酵させた焼酎です。甘味のあるまろやかな味わいは、蔵元として自慢の焼酎です。 五代当主」とある。 焼酎の銘柄で、人名をブランド名にするはしりでもあった。かつての銘柄は「錦江」。 このラベルもいくつかの変遷を経ている。最初は「契約栽培」ではなく「有機栽培」だった。
表示価格を見てビックリです。(定価は3,000円?)
いくら人気があり幻の焼酎でも、この価格になると欲しくても買えません。
でも、一度でいいから飲んでみたいです。
私と同じように「森伊蔵」を購入したい方がおられるなら、京都は上賀茂にある「浅田文七商店」様にと問い合わせてみたら価格も交渉しだいでは安くなるかもよ!?
TEL.075-492-1212

2006年12月16日
お散歩も、miniキャンプの乗りで…
ごぶさたしてます。京つうスタッフの本郷猛子です。
今年も押し迫りましたね。
何かとセカセカ焦ってしまう今日この頃です。
こういうときは、プレゼントに欲しいものを思い浮かべて乗り切りましょう。
冬の季節にも、
嘘のようにぽかぽか陽気でウキウキしてしまう日があるものですが、
そういう日は愛犬の讃(さん)を連れて散歩に出発!
ちょっとminiキャンプとしゃれ込んで、
田んぼの土手で、よくお茶をしてしまうのです。
讃は讃で、またいつものヤツやな…とばかりに、
静かに座って見守ってくれているのです。
そんな時の、お茶が出来るまでの不便な手順は、
それはそれは贅沢な作業なのです。
暖かいコーヒーを、一口できる瞬間を思い浮かべながら、
プレヒートで高まってきた圧を確認して点火。
しばらくは安定しない火をみながら、火力を上げていく。。。。
今までは、「Optimus No.123R」を使っていました。
愛称がクライマー。
真鍮のボディーに、100年以上の歴史に裏づけられた機能美。
使えば使うほど可愛さが増して、手になじんでゆきます。

しかし、その”svea123”もちょっとポケットに…
というわけにはいかないサイズなのです。
そんな時に、ひょいとポケットに詰め込んで携行できる、
白gasか灯油あたりのシングルバーナーがあったらなぁ。。。
そうして以前より物色していたものに、
スイス製の「ボルドーバーナー」があるのです。
市場価格は、15,000~16,000円位かな。


ホワイトガソリン使用の世界最小シングルストーブで、
スイスの職人による、完全ハンドメイド。
燃料を入れ、手で暖めて加圧(実際はメタを併用した方が効率的)、
燃料ノズルを緩め点火するだけのシンプル設計です。
この超ロングセラーストーブはもはや芸術品とよんでもいいのでは。
しかし、間もなく生産中止との噂も・・・。

追伸
もう手に入らないですが、
本当は、こいつが欲しいです。。。Optimus No:9


今年も押し迫りましたね。
何かとセカセカ焦ってしまう今日この頃です。
こういうときは、プレゼントに欲しいものを思い浮かべて乗り切りましょう。
冬の季節にも、
嘘のようにぽかぽか陽気でウキウキしてしまう日があるものですが、
そういう日は愛犬の讃(さん)を連れて散歩に出発!
ちょっとminiキャンプとしゃれ込んで、
田んぼの土手で、よくお茶をしてしまうのです。
讃は讃で、またいつものヤツやな…とばかりに、
静かに座って見守ってくれているのです。
そんな時の、お茶が出来るまでの不便な手順は、
それはそれは贅沢な作業なのです。
暖かいコーヒーを、一口できる瞬間を思い浮かべながら、
プレヒートで高まってきた圧を確認して点火。
しばらくは安定しない火をみながら、火力を上げていく。。。。
今までは、「Optimus No.123R」を使っていました。
愛称がクライマー。
真鍮のボディーに、100年以上の歴史に裏づけられた機能美。
使えば使うほど可愛さが増して、手になじんでゆきます。

しかし、その”svea123”もちょっとポケットに…
というわけにはいかないサイズなのです。
そんな時に、ひょいとポケットに詰め込んで携行できる、
白gasか灯油あたりのシングルバーナーがあったらなぁ。。。
そうして以前より物色していたものに、
スイス製の「ボルドーバーナー」があるのです。
市場価格は、15,000~16,000円位かな。


ホワイトガソリン使用の世界最小シングルストーブで、
スイスの職人による、完全ハンドメイド。
燃料を入れ、手で暖めて加圧(実際はメタを併用した方が効率的)、
燃料ノズルを緩め点火するだけのシンプル設計です。
この超ロングセラーストーブはもはや芸術品とよんでもいいのでは。
しかし、間もなく生産中止との噂も・・・。

追伸
もう手に入らないですが、
本当は、こいつが欲しいです。。。Optimus No:9


