京つう

「京つう」オフィシャルブログ  |日本

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
京つうスタッフ
オーナーへメッセージ

2007年06月03日

京都市営地下鉄東西線 「石田駅」

こんばんは。
京つうスタッフのムーミンパパです。

今回、5月の京つうマガジンのテーマは「好きな駅」です。
私が紹介させていただく駅は通勤時に乗降している京都市営地下鉄東西線「石田駅」です。

東西線(とうざいせん)は、京都府宇治市の六地蔵駅から京都市中京区の二条駅までを結ぶ京都市営地下鉄の路線である。御池線(おいけせん)と呼ばれることもあります。

京都市営地下鉄東西線 「石田駅」

京都市営地下鉄東西線 「石田駅」 京都市営地下鉄東西線 「石田駅」 京都市営地下鉄東西線 「石田駅」
京都市で2番目の市営地下鉄路線として開業した。京都市中心部と同市東南部の山科区・伏見区との通勤輸送、及び滋賀県大津との都市間輸送の一部を担う路線であり、1日平均12万人が利用しています。

京都市営地下鉄東西線 「石田駅」 京都市営地下鉄東西線 「石田駅」 京都市営地下鉄東西線 「石田駅」
京都市営地下鉄で唯一発車メロディがあるが、4曲全てが京都の長い歴史を反映してか古風な雰囲気の曲である。製作した櫻井音楽工房/テイチクエンタテインメントはこの実績を買われ、後にJR東日本の発車メロディを担当することになる。曲名は以下の通り。

1、古都の朝靄(各駅共通・六地蔵行き)
2、醍醐寺の鶯(各駅共通・二条行き)
3、春開き(御陵駅のみ・京都市役所前行き)
4、詩仙堂猪脅し(御陵駅のみ・浜大津行き)

京都市営地下鉄東西線 「石田駅」 京都市営地下鉄東西線 「石田駅」
都市中心部で東西方向に走っていることから、東西線と名付けられているが、東西方向に走っているのは全体の半分程度です。
また、各駅毎にステーションカラーと呼ばれるシンボルカラーが選定されており、ホームドアのほか、駅名表示部、駅名パネル、駅務室の外壁、エレベーターの扉などがその色で統一されている。

京都市営地下鉄東西線 「石田駅」
駅から東へ徒歩で20分ほど行くと、1月の「裸踊り」で知られる日野の法界寺がある。

その他、醍醐寺、日野誕生院なども近くにあります。



京つう
「 京つう 」はみんなで作る京都ブログマガジンです
同じカテゴリー(’07年5月号☆京都 私の好きな駅)の記事画像
嵐電 嵐山本線「西院駅」
阪急河原町駅
叡電出町柳駅
京阪七条駅
北大路駅
京阪丹波橋
同じカテゴリー(’07年5月号☆京都 私の好きな駅)の記事
 嵐電 嵐山本線「西院駅」 (2007-06-17 01:00)
 阪急河原町駅 (2007-06-04 17:41)
 叡電出町柳駅 (2007-05-31 22:11)
 京阪七条駅 (2007-05-28 20:29)
 北大路駅 (2007-05-16 16:59)
 京阪丹波橋 (2007-05-07 09:44)

この記事へのトラックバック
札幌市営地下鉄東西線(さっぽろしえいちかてつとうざいせん)は、北海道札幌市西区の宮の沢駅から同市厚別区の新さっぽろ駅までを結ぶ、札幌市営地下鉄の路線です。中央のレールをま...
札幌市営地下鉄東西線【北海道、札幌からの旅情報】at 2007年06月10日 11:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。