京つう

「京つう」オフィシャルブログ  |日本

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
京つうスタッフ
オーナーへメッセージ

2007年12月26日

ベスト・オブ・京つう“チャーリー”選

2007年もあっという間に残り5日!!

京つうブロガーの皆様、そして京つうに関わるすべての方々
今年1年ありがとうございました。
私自身、面白い内容のブログを書こうと思うもなかなか難しく
いつもスタッフブログでは頭を悩まされますICON45
しかし、京つうブログのブロガーさん達は
ホントに楽しいブログを書いておられますねICON59
参考にさせていただきますface02

その中でも、2007年度わたくし“チャーリー”の
印象に残った記事3つ選ばせて頂きました。
どの記事も個性がとても出ている内容です。

ベスト・オブ・京つう“チャーリー”選


■キャニオeye Ⅱ 「宝厳院、ライトアップ。」
  デジタル一眼レフカメラを駆使し、京都はもちろん
  全国の写真をUPされている「キャニオさん」のブログです。
  以前は、「京都はんなり」というブログを京つうで始めて頂き
  容量がいっぱいになられ「京都はんなりⅡ」を始められました。
  しかし、そちらも容量がいっぱいになり(すみません今後少しづつ
  改善したいと思っております) 現在は、「キャニオeye Ⅱ」にて
  連日素晴らしい写真をUPされています。

  どの写真の素敵なのですがその中でも、2007年12月08日の記事
  「宝厳院、ライトアップ。」の写真が素晴らしい!
  UPされた14枚の写真はどれも絵ハガキでありそうなものばかりです。
  写真撮影をされた日は12/5!? 京都・嵐山花灯路のライトアップは
  12/8からですが、たまたまライトアップのテストをされていたそうで
  奇跡的に観光客の姿もほとんどなく撮影をされています。
  12/8以降のライトアップ本番は人が多すぎて、この様な写真は
  まず撮れなかったでしょうね。
  写真の腕はもちろん、カメラマンのというか嗅覚の様なものを
  持った方なのではないでしょうか!!! ICON59

■【別冊】のらとホルスと田中さん 「本日の一枚 ~のらとホルスと
  田中さん~」
 
  京つう歴はまだ2ヶ月ほどの「のらこさん」のブログですが、
  このブログに完全にハマッテいますicon05
  内容は「のらこさん」の飼われている3匹の親子猫
  「のら(母)」「ホルス(長女)」「田中さん(次女)」の写真と、
  それにそえてあるコメントが思わず笑ってしまうブログです。
  この親子がいい芝居・あっ、いや、いい表情をするんですよっ!

  その中でも、2007年12月18日の記事
  「本日の一枚 ~のらとホルスと田中さん~」の記事(写真)に
  やられましたface05
  のらさん、ホルスさん、田中さんの親子が揃った写真は
  初じゃなかったでしょうか!? この写真は癒されます!face05
  人間でも、親と子が同じポーズをしてしまう事ってありますが、
  のらこさんは常にカメラをお持ちでシャッターチャンスを
  狙っているのでしょうかねぇ。十二支のなかに猫年があれば
  年賀状にしたい1枚です!ICON59

■京都くいしんぼうの会 「京都の世界の料理店リスト」
  このブログの管理人「こやまあきゆきさん」
  京つうブログを案内したのは、京つうブログがオープンして
  スグの頃でした。当時、小山さんは毎日いろんなお店を
  食べ歩いておられ、「京都にはこんないいお店がある」
  「この国の料理が食べられるのは日本で京都だけだ」
  というようなお話をよく聞かせて頂いてました。
 
  しかし、その豊富な情報もいろいろな人に知ってもらう
  という手段がありませんでした。
  何処かに情報を発信したい!とずっと考えておられました。
  そして、京つうブログがオープンし、こやまさんに案内した時
  「こういうのを探してた(京つうブログ)」と言っていただいたのを
  覚えています。
 
  それから約1年半、記事の数はもうスグ700になろうとしています。
  紹介されているお店の数は数え切れないほどあります。
  こやまさんご自身でお店に足を運ばれ、紹介したいと思われた
  お店の情報しかブログにあげられていません。なので、
  実際お店に行かれた数はもっと多いという事になりますface08
 
  また、ブログの記事の中でお店の名前や業態(○○料理)しか
  書かれてない事が多いですが、それはブログを読んでいただいた方に
  「実際にお店に足を運び、そのお店の料理を味わって頂きたい」
  という思いからなのです。あまり予備知識の無いままお店に行き、
  そのお店の雰囲気や、料理が出てきた時の感動、また料理の味を
  ご自身で感じて堪能して頂きたいと考えておられるからです。
  不親切とは思わないで下さいね。
  「ブログの記事の中に料理の写真をUPし、味の感想を述べて
  しまってはご本人がお店に行かれた時の感動は半減してしまう」

  言っておられました。

  そんな「こやまあきゆき」さんがオススメのお店を
  一覧でまとめられている記事が、 2007年12月18日の記事
  「京都の世界の料理店リスト」です。
  この記事だけで116のお店が紹介されています。
  私自身も行ったことのあるお店が数件ありました。
  しかし、この量にはほんと驚きですICON59
 

以上、2007年度印象に残った記事を3つあげさせていただきましたface02
その他の記事でもいいのがあったのですが、
今回は3つということなので、また何かほかの機会があれば
いろいろとご紹介したいと思います。
 



京つう
「 京つう 」はみんなで作る京都ブログマガジンです
同じカテゴリー(’07年12月号☆ベスト・オブ・京つう2007)の記事画像
ベスト・オブ・京つう TOMONA選
ベスト・オブ・京つう スネ夫選
ベスト・オブ・京つう ムーミンパパ選
ベスト・オブ・京つう 本郷剛子選
ベスト・オブ・京つう もーちゃん選
同じカテゴリー(’07年12月号☆ベスト・オブ・京つう2007)の記事
 ベスト・オブ・京つう TOMONA選 (2007-12-31 22:55)
 ベスト・オブ・京つう スネ夫選 (2007-12-30 19:06)
 ベスト・オブ・京つう ムーミンパパ選 (2007-12-17 23:00)
 ベスト・オブ・京つう ロディ選 (2007-12-13 19:08)
 ベスト・オブ・京つう 本郷剛子選 (2007-12-12 15:34)
 ベスト・オブ・京つう もーちゃん選 (2007-12-10 23:11)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。