2007年12月17日
ベスト・オブ・京つう ムーミンパパ選
こんばんは。
京つうスタッフのムーミンパパです。
今年も残すところ後2週間となりましたね。
皆様にとって今年は良い年だったでしょうか!?
私も一年を振り返ってみると色んな事があり、来年こそは良い年でありたいと熱望しております。
では、今年最後を締めくくる「京つうマガジン」では、スタッフが独断と趣味趣向で選んだベスト・オブ・京つうです。
選ばれた方もそうで無い方も、京つうサイトをご利用頂きありがとうございました。
スタッフ一同皆様には感謝しております。
では、私が選んだベスト・オブ・京つうをご紹介します。

■八島丹山 「秒読み開始1~10」
八島丹山(やしまにやま)さんは、舞鶴本店・西賀茂店・新店(行永)と3店舗を経営なさっておられるホルモン・焼肉のお店です。仕事のお付き合いから始まったご縁なのですが、今では暑い情熱の丹山ファミリーのファンになってしまいました。
特に丹山ご兄弟のお父上はとても魅力のある方で、話しをさせて頂く機会があり会話の面白さはもとより、その人柄に引かれてしまいました。
ブログ(秒読み9)の中の写真(白シャツ)の方がお父様です。
その血を受け継いでおられる丹山ご兄弟もまた、とにかく何にたいしてもコダワリをもっておられ熱いのです。
余談ですが、今年の8月には、京つうサイトから毎日放送のスタッフの方が八島丹山さんを知り、人気番組である「ちちんぷぷい」にも紹介され、番組終了後からネット注文も殺到し、一時は回線がパンク寸前になりご注文頂いた皆様にはご迷惑をお掛けしたとの事です。
特に面白いブログは新店オープン前の「秒読みブログ」はなんともいえない緊張感とホノボノ感があり、私のお気に入りブログです。
■コンズサイクル「店長ブログ」
京都市内に現在4店鋪〈上七軒・山科・北大路・伏見〉の自転車店がありそれぞれの店長が書かれるブログがまた面白いのです。自転車の事はもとより、小物(お勧め商品)など人気商品を紹介されているので自転車好きには必見のブログだと思います。
また、オリジナル自転車なる商品も販売され、サドルやハンドルなど店長がチョイスされたパーツを装着されることで、既製品がオリジナル商品として生まれ変わるのです。こういった自転車に対するこだわりをブログに上げておられるので一度覗いてみてはどうですか。
また、自転車に対する疑問・質問などあれば聞いてみるのもいいよ、親切丁寧に答えてくれますよ。
ブログを始められるのも、一人の店長を除いて皆さんが始めての経験でした。
それが、今では自分の視点からブログを書いておられるので、読むのが楽しみなブログになっています。
■篠田ほつう京都時空観光案内「京野菜・おいでやす森田農園」
京都のタクシー運転手(エコロタクシー)さんのブログです。
やはりプロ(運転手)の目線から見る、京都情報ブログなるものは面白いの一言につきます。
有名社寺仏閣の紹介はもちろん、京都人も知らない穴場(裏)観光情報まで、読む側を飽きさせないところが凄いです。
自分なりの新発見もこのブログから見つけられるかもです。
また、ブログの森田農園さんですが、新鮮野菜が誰でも手軽に買え、地元の方で知らない人がいないってぐらいに有名店です。皆さん近くに行かれた時は一度立ち寄ってみてはどうですか。
しかし、運転手さんから見た京都って本当に面白い場所が多いですよね。
最後にエコロタクシーさんのタクシーには特長があり、「風力発電機付き行灯」が目印です。
自前の電気で賄うことが出来て環境に優しいタクシーです。街でプロペラが付いたタクシーを見かけたらそれがエコロタクシーさんです。
皆さん今年一年京つうサイトをご利用いただきありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いします。(スタッフ一同)
京つうスタッフのムーミンパパです。
今年も残すところ後2週間となりましたね。
皆様にとって今年は良い年だったでしょうか!?
私も一年を振り返ってみると色んな事があり、来年こそは良い年でありたいと熱望しております。
では、今年最後を締めくくる「京つうマガジン」では、スタッフが独断と趣味趣向で選んだベスト・オブ・京つうです。
選ばれた方もそうで無い方も、京つうサイトをご利用頂きありがとうございました。
スタッフ一同皆様には感謝しております。
では、私が選んだベスト・オブ・京つうをご紹介します。

■八島丹山 「秒読み開始1~10」
八島丹山(やしまにやま)さんは、舞鶴本店・西賀茂店・新店(行永)と3店舗を経営なさっておられるホルモン・焼肉のお店です。仕事のお付き合いから始まったご縁なのですが、今では暑い情熱の丹山ファミリーのファンになってしまいました。
特に丹山ご兄弟のお父上はとても魅力のある方で、話しをさせて頂く機会があり会話の面白さはもとより、その人柄に引かれてしまいました。
ブログ(秒読み9)の中の写真(白シャツ)の方がお父様です。
その血を受け継いでおられる丹山ご兄弟もまた、とにかく何にたいしてもコダワリをもっておられ熱いのです。
余談ですが、今年の8月には、京つうサイトから毎日放送のスタッフの方が八島丹山さんを知り、人気番組である「ちちんぷぷい」にも紹介され、番組終了後からネット注文も殺到し、一時は回線がパンク寸前になりご注文頂いた皆様にはご迷惑をお掛けしたとの事です。
特に面白いブログは新店オープン前の「秒読みブログ」はなんともいえない緊張感とホノボノ感があり、私のお気に入りブログです。
■コンズサイクル「店長ブログ」
京都市内に現在4店鋪〈上七軒・山科・北大路・伏見〉の自転車店がありそれぞれの店長が書かれるブログがまた面白いのです。自転車の事はもとより、小物(お勧め商品)など人気商品を紹介されているので自転車好きには必見のブログだと思います。
また、オリジナル自転車なる商品も販売され、サドルやハンドルなど店長がチョイスされたパーツを装着されることで、既製品がオリジナル商品として生まれ変わるのです。こういった自転車に対するこだわりをブログに上げておられるので一度覗いてみてはどうですか。
また、自転車に対する疑問・質問などあれば聞いてみるのもいいよ、親切丁寧に答えてくれますよ。
ブログを始められるのも、一人の店長を除いて皆さんが始めての経験でした。
それが、今では自分の視点からブログを書いておられるので、読むのが楽しみなブログになっています。
■篠田ほつう京都時空観光案内「京野菜・おいでやす森田農園」
京都のタクシー運転手(エコロタクシー)さんのブログです。
やはりプロ(運転手)の目線から見る、京都情報ブログなるものは面白いの一言につきます。
有名社寺仏閣の紹介はもちろん、京都人も知らない穴場(裏)観光情報まで、読む側を飽きさせないところが凄いです。
自分なりの新発見もこのブログから見つけられるかもです。
また、ブログの森田農園さんですが、新鮮野菜が誰でも手軽に買え、地元の方で知らない人がいないってぐらいに有名店です。皆さん近くに行かれた時は一度立ち寄ってみてはどうですか。
しかし、運転手さんから見た京都って本当に面白い場所が多いですよね。
最後にエコロタクシーさんのタクシーには特長があり、「風力発電機付き行灯」が目印です。
自前の電気で賄うことが出来て環境に優しいタクシーです。街でプロペラが付いたタクシーを見かけたらそれがエコロタクシーさんです。
皆さん今年一年京つうサイトをご利用いただきありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いします。(スタッフ一同)
Posted by 京つうスタッフ at 23:00│Comments(0)
│’07年12月号☆ベスト・オブ・京つう2007