京つう

「京つう」オフィシャルブログ  |日本

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
京つうスタッフ
オーナーへメッセージ

2007年04月21日

京の花街は、おどりの春

京つうスタッフの本郷剛子でございます。

ソメイヨシノは咲き乱れ、すでに散ってしまいました。

京つうをご覧のみなさんは、今年の桜、堪能されたでしょうか。

さて、春を感じるスポットというお題の殿です。

このお題には、ちと的外れかとは思うのですが、

京都の春の訪れを感じてしまう、恒例の催しです。

毎年、デザインがどんなんかなぁ、と密かに楽しみにしているのですが・・・


京都五花街のうち、「祗園甲部」「宮川町」「上七軒」「先斗町」で、

春の訪れを告げる踊りの公演が、都をどりを皮切りに一斉に始まりました。

そのポスターを毎年見るのを楽しみにしているのですが、

偶然にして、一箇所で全てを見ることができる機会に恵まれ、

思わず撮影してしまいました。



■都をどり 祗園甲部歌舞練場 4月1日~4月30日

 毎年、日本画から舞妓さんを引用してポスターにされています。





■京おどり 宮川町歌舞練場 4月7日~4月22日

 伏目がちな舞妓さんが二人。素敵ですね。
 江戸時代の浮世絵・喜多川歌磨の大首絵を彷彿とさせるアングルです。


 

 芸妓さんと舞妓さんの三人バージョンもございました。





■北野をどり 上七軒歌舞練場 4月15日~4月25日

 やはり、芸妓さんと舞妓さん三人のスリーショット。
 上七軒は、舞妓Blogなどでwebでも有名ですね。





■鴨川をどり 先斗町歌舞練場 5月1日~5月24日

 会期が五月の鴨川をどりは、でなくのイメージですね。
 踊りも何もわからん4~5歳の頃、
 よくおばあちゃんに連れて行ってもらったですよ。
 残念なことに、眠かったという印象しか残ってないのです。
 こういう時も、あの有名なケニア環境副大臣ワンガリ・マータイさん、
 やっぱり 「もったいない」 って言うのかな・・・





舞踊衣装屋さんの千本格子にずらりと貼られたポスター。
このポスターを見かけると、春だね~ぇと、声に出してしまうのは、
歳のせいでしょうか・・・

  



Posted by 京つうスタッフ at 18:44Comments(0)’07年4月号☆春を感じるスポット