2007年07月17日
山鉾巡行~新町通にて
京つうスタッフの本郷"某"剛子です。
祇園祭も、今日は山鉾巡行。 皆さん大注目の巡行なのです。
現在の巡行コースは、四条烏丸を出発点として、
四条通→河原町通→御池通→新町通という順路で回って、
元の山鉾町に還ってくるのです。
そのほとんどが広い大通りで、
ただのんびりと緊張感も無く進んで行く鉾を眺めるだけ。
しかし、最後の新町通だけが、狭い道路を抜けるのです。
沿道の家々の屋根は迫り、看板や電信柱、
その他様々な障害物が鉾の行く手を阻むのです。
昔は、松原通、寺町通、三条通を巡行していたのですが、
この巨大な鉾が、寺町通を南行してきて、
松原通の交差点で曲がって、西に進んでいたという、
そんなこと、想像がつきますか?
一度、松原寺町の交差点に行ってみて下さい。
とても信じられないような巡行ルートです。
これは、今日17日に新町通を南に進んでくる長刀鉾の姿です。

それに比べて、この緊張感の無い風景。
広いところで観ると、山鉾も小さく見えてしまって、
なおさら迫力も無くなるのです。
まだ新町で巡行を観たことがない方は、
来年は是非、新町で観てね。(早っ!もう来年の話かい!)


祇園祭も、今日は山鉾巡行。 皆さん大注目の巡行なのです。
現在の巡行コースは、四条烏丸を出発点として、
四条通→河原町通→御池通→新町通という順路で回って、
元の山鉾町に還ってくるのです。
そのほとんどが広い大通りで、
ただのんびりと緊張感も無く進んで行く鉾を眺めるだけ。
しかし、最後の新町通だけが、狭い道路を抜けるのです。
沿道の家々の屋根は迫り、看板や電信柱、
その他様々な障害物が鉾の行く手を阻むのです。
昔は、松原通、寺町通、三条通を巡行していたのですが、
この巨大な鉾が、寺町通を南行してきて、
松原通の交差点で曲がって、西に進んでいたという、
そんなこと、想像がつきますか?
一度、松原寺町の交差点に行ってみて下さい。
とても信じられないような巡行ルートです。
これは、今日17日に新町通を南に進んでくる長刀鉾の姿です。

それに比べて、この緊張感の無い風景。
広いところで観ると、山鉾も小さく見えてしまって、
なおさら迫力も無くなるのです。
まだ新町で巡行を観たことがない方は、
来年は是非、新町で観てね。(早っ!もう来年の話かい!)


Posted by 京つうスタッフ at 22:45│Comments(0)
│'07年7月号☆祇園祭
この記事へのトラックバック
昨日、祇園祭・山鉾巡行へ行ってまいりました☆ 今年の山鉾巡行の順番はこちら→2007年の巡行順 今年は、曇り空で雨がちょい降りしましたが、なんとか大丈夫でしたvv 三条京阪まで電車...
2007年 祇園祭 山鉾巡行 河原町→御池→新町→四条通り☆☆【趣味はマジック、三線、バイク!Tomokazu Blog】at 2007年07月23日 01:01