京つう

「京つう」オフィシャルブログ  |日本

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
京つうスタッフ
オーナーへメッセージ

2007年06月21日

町角の名水 柳の水

皆様こんにちはicon01

梅雨より紫外線が敵!!と何度も言ってる京つうスタッフVGCです。

今月6月のテーマは「京の名水」なのですが、
探せば京都も名水はいっぱいありますよね!

今回VGCがご紹介したい名水は以前自分が何度も
目の前を通っていた西洞院三条下ル柳水町 「柳の水」です。

馬場染工業株式会社さんの店先にあります。

     町角の名水 柳の水


   町角の名水 柳の水

看板に書いてあるんですが、千利休がお茶に使われたそうです。
奥に石碑があるそうなんでちょっと行ってみました。

   町角の名水 柳の水

石碑を見てたら馬場染工業の四代目という方がおられたので
少し話を聞けました。
ここのお水は何百年も前から「柳の水」として柳水町にあり、
水質も変わってないそうです。
水質調査でももちろんずっと合格ICON35ICON59

古書にも「柳の水」と書かれています。ICON32

    町角の名水 柳の水

上のイラストの井戸がこの井戸ICON32

町角の名水 柳の水

今はもう使用していない
そうです。







   町角の名水 柳の水

実際に水を汲むには店先の所ではなく、店の奥の
ここから汲むのだそうです。

以前は店先に蛇口をつけて汲めるようにしていたそうですが、
あまりにもたくさんの方が車で来られ、行列になり、ご近所から苦情が
来てしまったとの事で、店先の蛇口は取り外したそうです。

「町角の名水」という事で、ご近所さんや市内の料亭さん、
茶道をされている方、大阪や東京からなどたくさん来られているそうです。

ちなみに見づらいですが注意書きICON32

    町角の名水 柳の水

   汲みに来る時は清潔な容器で!!
   
   取水時間は午前8時から午後6時まで!!

   定休日は日曜!!

マナーを守って美味しいお水をイタダキマショウ~face02icon12

京つう
「 京つう 」はみんなで作る京都ブログマガジンです
同じカテゴリー(’07年6月号☆京の名水)の記事画像
六角堂の「太子の水」
京都伏見 御香宮「石井の御香水」
白菊水
市比売神社の「天之真名井」
祗園さんの御神水「力水」と美御前社「美容水」
京の名水 錦の水
同じカテゴリー(’07年6月号☆京の名水)の記事
 六角堂の「太子の水」 (2007-06-29 21:46)
 京都伏見 御香宮「石井の御香水」 (2007-06-25 02:00)
 白菊水 (2007-06-18 22:22)
 市比売神社の「天之真名井」 (2007-06-11 21:53)
 祗園さんの御神水「力水」と美御前社「美容水」 (2007-06-11 14:23)
 京の名水 錦の水 (2007-06-04 18:59)

Posted by 京つうスタッフ at 00:00│Comments(0)’07年6月号☆京の名水
この記事へのトラックバック
私もビリーズブートキャンプで7日間ダイエットに挑戦しまーす!この夏に向けて頑張りますね!
ビリーズブートキャンプ【ビリーズブートキャンプ】at 2007年06月21日 09:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。