2008年03月27日
母校の思い出(龍谷大学)
桜シーズンの到来!寒さも緩みあたたかい気候になってきましたね
そして、花粉の飛散がピークを迎えておりますが
花粉症の皆様、大丈夫でしょうか
私の周りも、鼻や目を真っ赤にしている人も少なくありません
そんな花粉症の方を横目に、今のところ花粉症になっていない
“チャーリー”がお送りします。
今月のテーマは『母校の思い出』と言う事で、
幼稚園から大学までずーーーっと京都で過ごしてきましたが
(現在の会社も京都です)、私の母校「龍谷大学」の思い出について
書きたいと思います。

この写真、どこだか分かりますか
七条大宮にある、龍谷大学の大宮学舎です。
文学部の3・4回生が主に学んでおります(院生も少しいました)。
1・2回生の時は深草キャンパスで ・・・ あれっ!!!
今、気づいたのですが大宮学舎は『学舎』で
深草キャンパスは『キャンス』って言ってる???
ナゼ?規模?雰囲気?
まあそんなことはいいのですが、
この『大宮学舎』ってすごいんです!というのも、大宮学舎の
本館・北黌・南黌・旧守衛所、そして正門が国の重要文化財に
指定されているんです
そんな建物の中で2年間講義を受けていました

もちろん構内(館内)は禁煙となっております

西洋建築と日本建築を融合?した建物らしいです。
そして夜になると、なんと校舎がライトアップされるんです~


ってどうなんでしょう?
確かにキレイなんですが、「大学」っていう
雰囲気はありません、一度見に行ってみて下さい。
どう見ても大学ではありませんがいい感じですよ
あと、大学と言えば学食!を思い出します。
週に2・3回は「かつ丼」を食べていたと思います
講義を受けていた時間より学食にいた時間の方が長かったかも!
と言うのは大げさですが、集合場所というか
行けばとりあえず誰かがいる様な感じでした
大学の学食って、一般の人でも食事できましたよねぇ。
今でもあるかなぁ~?「かつ丼」
たぶん「かつ丼」は400円位だったと思うのですが。
学生にとって学食ってホントに安くて美味しい
ありがたい存在ですよね!
また近くを通った時に寄ってみよう
最後になりますが、私“チャーリー”が在学中に、
大宮学舎は125cc以上のバイクの乗り入れが禁止になりました。
当時、通学のために買ったバイクが
125cc以上だったので、
バスでの通学になり時間がかかりたいへんでした
今も乗り入れが禁止なのかな?
今月は「母校の思い出」というブログのテーマでしたが、
こういう事が無いかぎり改めて深く考えることがない「母校の思い出」。
さあ、桜のシーズンも到来という事で
同級生に連絡して飲み会でもしようかなぁ…



そして、花粉の飛散がピークを迎えておりますが
花粉症の皆様、大丈夫でしょうか

私の周りも、鼻や目を真っ赤にしている人も少なくありません

そんな花粉症の方を横目に、今のところ花粉症になっていない
“チャーリー”がお送りします。
今月のテーマは『母校の思い出』と言う事で、
幼稚園から大学までずーーーっと京都で過ごしてきましたが
(現在の会社も京都です)、私の母校「龍谷大学」の思い出について
書きたいと思います。

この写真、どこだか分かりますか

七条大宮にある、龍谷大学の大宮学舎です。
文学部の3・4回生が主に学んでおります(院生も少しいました)。
1・2回生の時は深草キャンパスで ・・・ あれっ!!!
今、気づいたのですが大宮学舎は『学舎』で
深草キャンパスは『キャンス』って言ってる???
ナゼ?規模?雰囲気?

この『大宮学舎』ってすごいんです!というのも、大宮学舎の
本館・北黌・南黌・旧守衛所、そして正門が国の重要文化財に
指定されているんです

そんな建物の中で2年間講義を受けていました


もちろん構内(館内)は禁煙となっております


西洋建築と日本建築を融合?した建物らしいです。
そして夜になると、なんと校舎がライトアップされるんです~



ってどうなんでしょう?

雰囲気はありません、一度見に行ってみて下さい。
どう見ても大学ではありませんがいい感じですよ

あと、大学と言えば学食!を思い出します。
週に2・3回は「かつ丼」を食べていたと思います

講義を受けていた時間より学食にいた時間の方が長かったかも!
と言うのは大げさですが、集合場所というか
行けばとりあえず誰かがいる様な感じでした

大学の学食って、一般の人でも食事できましたよねぇ。
今でもあるかなぁ~?「かつ丼」
たぶん「かつ丼」は400円位だったと思うのですが。
学生にとって学食ってホントに安くて美味しい
ありがたい存在ですよね!
また近くを通った時に寄ってみよう

最後になりますが、私“チャーリー”が在学中に、
大宮学舎は125cc以上のバイクの乗り入れが禁止になりました。
当時、通学のために買ったバイクが

バスでの通学になり時間がかかりたいへんでした

今も乗り入れが禁止なのかな?
今月は「母校の思い出」というブログのテーマでしたが、
こういう事が無いかぎり改めて深く考えることがない「母校の思い出」。
さあ、桜のシーズンも到来という事で
同級生に連絡して飲み会でもしようかなぁ…


