2007年11月27日
東山を散歩
紅葉をぶらぶら歩いて探してみよ~と思ってなんのあてもなく
観光客に流されながら三年坂を下ったりお土産やさんに入ったり
していたらあっというまに日がかげっていたのでしまったと思いました。
これはなかなか色づいてる葉っぱをみつけられずに苦し紛れにとったもの…

とても微妙です。
携帯で撮っているのがまたなんとも
とりあえずひたすら山を登っていたらとうとう見つけました!
まさに燃えるような赤でした。辺りがだいぶ暗くなっていたので
すごく惜しいことしました
や~でもほんとキレイでした。

この神社は「霊山護国神社」という名前で坂本龍馬をはじめ
明治維新の誕生につくした志士たち1043名の霊を祀っているそうです。
そういえば円山公園で銅像を見たことがあったなあ…あれ、ここ有名なところなんじゃ…。
しかしなんの知識もないまま行ったので見事に境内をスルーです。もったいない。

帰りはこの時間にしか見れない景色を見ることができました!
夕方捨てたもんじゃない
何年も京都にいるけどこんなスポット知りませんでした。

しかし携帯…実際はもっとまじかに塔を見れますよ!
ほんとに私が好きな京都を象徴する景色でした
この時期なら時間帯は5時頃がおすすめです。
観光客に流されながら三年坂を下ったりお土産やさんに入ったり
していたらあっというまに日がかげっていたのでしまったと思いました。
これはなかなか色づいてる葉っぱをみつけられずに苦し紛れにとったもの…

とても微妙です。
携帯で撮っているのがまたなんとも

とりあえずひたすら山を登っていたらとうとう見つけました!
まさに燃えるような赤でした。辺りがだいぶ暗くなっていたので
すごく惜しいことしました


この神社は「霊山護国神社」という名前で坂本龍馬をはじめ
明治維新の誕生につくした志士たち1043名の霊を祀っているそうです。
そういえば円山公園で銅像を見たことがあったなあ…あれ、ここ有名なところなんじゃ…。
しかしなんの知識もないまま行ったので見事に境内をスルーです。もったいない。

帰りはこの時間にしか見れない景色を見ることができました!
夕方捨てたもんじゃない

何年も京都にいるけどこんなスポット知りませんでした。

しかし携帯…実際はもっとまじかに塔を見れますよ!
ほんとに私が好きな京都を象徴する景色でした

この時期なら時間帯は5時頃がおすすめです。
Posted by 京つうスタッフ at 16:35│Comments(0)
│’07年11月号☆おすすめ紅葉スポット