2007年08月19日
涼しさを求めて
京つうスタッフTOMONAです
8月も終盤にさしかかりましたが残暑厳しいですね~

ですが自宅ではクーラーつけずに汗を流しております。
さてさて、月刊マガジン8月のテーマは「京都の涼」です。
京都はホント暑いですね~。
自宅は暑いし涼しさを求めて私が旅立った場所は
京つうでは何回か記事にあがっているんですけど・・・
京都府立植物園に逃げ込みました。

北門の側の噴水
植物園~??とあなどるなかれ。
植物の葉っぱは水分を含んでいるんですよ。太陽の光を吸収した木は
木の中の水分を蒸発させます。
葉っぱの中にある水は蒸発するときに周りの熱を奪います。
だから植物は直接日光が当たっても暑くならず、
森などの中は涼しいんですね~

木々の間を入った瞬間涼しい~と言いましたよ
そしてもう一つの「涼」はココ

水琴窟が
あるんですよ~


ここに耳をあてると
空洞の中に落ちる水が
綺麗
な音を
奏でるんです
私は聴いてるだけで涼しく感じました~

あ~涼しい


水や植物のある場所はいいですね~
マイナスイオン吸収吸収
近場にある自然の中に身を置いて心身ともにリラックス
これでまた残暑を乗り切ります


8月も終盤にさしかかりましたが残暑厳しいですね~


ですが自宅ではクーラーつけずに汗を流しております。
さてさて、月刊マガジン8月のテーマは「京都の涼」です。
京都はホント暑いですね~。
自宅は暑いし涼しさを求めて私が旅立った場所は
京つうでは何回か記事にあがっているんですけど・・・

京都府立植物園に逃げ込みました。


植物園~??とあなどるなかれ。
植物の葉っぱは水分を含んでいるんですよ。太陽の光を吸収した木は
木の中の水分を蒸発させます。
葉っぱの中にある水は蒸発するときに周りの熱を奪います。
だから植物は直接日光が当たっても暑くならず、
森などの中は涼しいんですね~


木々の間を入った瞬間涼しい~と言いましたよ

そしてもう一つの「涼」はココ

水琴窟が
あるんですよ~



ここに耳をあてると
空洞の中に落ちる水が


奏でるんです

私は聴いてるだけで涼しく感じました~


あ~涼しい



水や植物のある場所はいいですね~

マイナスイオン吸収吸収

近場にある自然の中に身を置いて心身ともにリラックス

これでまた残暑を乗り切ります


Posted by 京つうスタッフ at 20:37│Comments(0)
│’07年8月号☆京都の涼