2007年06月11日
祗園さんの御神水「力水」と美御前社「美容水」
今月6月の月刊京つうマガジンは「京の名水」。
2番手は、早くも夏バテ?ぎみの本郷剛子です。
さて、先日も新聞・TVで報道されてましたが、
今年の祇園祭・長刀鉾のお稚児さんも目出度く決まったとのことでしたね。
そこで、その祇園祭⇒八坂神社の御神水をご紹介したいと思います。
それは、あまり目立たない場所にいつも湧き出ているのです。
神社では「御神水」とされ、「力水」という名でも呼ばれています。

八坂神社本殿の正面に舞殿があり、その東側に末社・大神宮があります。
その前に小さな苔むした手水処があり、
いつも涸れることなく、清水が溢れています。

一応、札には
「御神水(湧水)です。飲用の場合は煮沸して下さい」とありました。
以前は、この注意書きもなく、
参拝の度に乾いた喉を潤してくれたものです。
本当に一息つくというか、ほっこりするのです。
これからの夏場には、まさに力を与えてくれる水ですね。
祇園祭の神幸祭・還幸祭では、三座の神輿がでますが、
その神輿会の舁き手たちも、この水で一息入れます。
まさに、この水で神さんの力を授かって、
神輿を思いっきり舁くのです。ホイットォ!ホイットォ!
言い伝えによると、
この水を飲んで、やはり境内末社の「美御前社」に参拝すると、
美人になれるというご利益もあるようです。
ただ、最近その「美御前社」の前に、「美容水」なる手水鉢が作られて、
その水を2、3滴を手にとって肌につけると、
お肌が健康になって美しくなるとのことです。


◆八坂神社 御神水「力水」
2番手は、早くも夏バテ?ぎみの本郷剛子です。
さて、先日も新聞・TVで報道されてましたが、
今年の祇園祭・長刀鉾のお稚児さんも目出度く決まったとのことでしたね。
そこで、その祇園祭⇒八坂神社の御神水をご紹介したいと思います。
それは、あまり目立たない場所にいつも湧き出ているのです。
神社では「御神水」とされ、「力水」という名でも呼ばれています。

八坂神社本殿の正面に舞殿があり、その東側に末社・大神宮があります。
その前に小さな苔むした手水処があり、
いつも涸れることなく、清水が溢れています。

一応、札には
「御神水(湧水)です。飲用の場合は煮沸して下さい」とありました。
以前は、この注意書きもなく、
参拝の度に乾いた喉を潤してくれたものです。
本当に一息つくというか、ほっこりするのです。
これからの夏場には、まさに力を与えてくれる水ですね。
祇園祭の神幸祭・還幸祭では、三座の神輿がでますが、
その神輿会の舁き手たちも、この水で一息入れます。
まさに、この水で神さんの力を授かって、
神輿を思いっきり舁くのです。ホイットォ!ホイットォ!
言い伝えによると、
この水を飲んで、やはり境内末社の「美御前社」に参拝すると、
美人になれるというご利益もあるようです。
ただ、最近その「美御前社」の前に、「美容水」なる手水鉢が作られて、
その水を2、3滴を手にとって肌につけると、
お肌が健康になって美しくなるとのことです。


◆八坂神社 御神水「力水」
2007年06月04日
京の名水 錦の水
日差しがだいぶ強くなってきましたね~気温も
ぐんぐん上昇中です!私は今年も
電気代の節約の限界に挑みたいとおもいます
さてさて、毎月違ったテーマでお送りしている
月刊京つうマガジン、6月のテーマは
「京の名水」 です。
はやくも断水の危機というのをニュースで見まして、実家だとまず大丈夫なんですが
ここはちょっと都会だ…と思い直し水について考えてみたくなりました。
今月は、好きな駅から間髪入れずロディからのスタートです。
自分が言い出したくせににだいぶ困惑していたら
いいところを教えていただけたので早速行ってきました
私が訪れたのは、
錦天満宮の『京の名水(井戸水)錦の水』です。

ご存知の方も多いかと思いますが、
こちらのお水は繁華街の中にありながらもコンコンと湧いている
れっきとした湧き水なんです
無味、無臭、無菌の飲用に適する良質の御神水で、お持ち帰りは自由です
地元の方の日参はもちろん、全国からたくさんの観光客が訪れる
オアシス的なスポットになり親しまれています。

私が訪ねた時もペットボトルに入れて持ち帰る人、観光客の外人さん、小休憩してる人
等、様々な方が訪れていました。
まさに都会のオアシスですね

お水だけでなく頭にも効能があるみたいですよ。
牛の頭をなでてみて下さい。髪の毛が生えると思います

お買い物のついでにふと立ち寄ってみてはいかかでしょうか
ぐんぐん上昇中です!私は今年も
電気代の節約の限界に挑みたいとおもいます

さてさて、毎月違ったテーマでお送りしている
月刊京つうマガジン、6月のテーマは
「京の名水」 です。
はやくも断水の危機というのをニュースで見まして、実家だとまず大丈夫なんですが
ここはちょっと都会だ…と思い直し水について考えてみたくなりました。
今月は、好きな駅から間髪入れずロディからのスタートです。
自分が言い出したくせににだいぶ困惑していたら
いいところを教えていただけたので早速行ってきました

私が訪れたのは、
錦天満宮の『京の名水(井戸水)錦の水』です。

ご存知の方も多いかと思いますが、
こちらのお水は繁華街の中にありながらもコンコンと湧いている
れっきとした湧き水なんです

無味、無臭、無菌の飲用に適する良質の御神水で、お持ち帰りは自由です

地元の方の日参はもちろん、全国からたくさんの観光客が訪れる
オアシス的なスポットになり親しまれています。

私が訪ねた時もペットボトルに入れて持ち帰る人、観光客の外人さん、小休憩してる人
等、様々な方が訪れていました。
まさに都会のオアシスですね


お水だけでなく頭にも効能があるみたいですよ。
牛の頭をなでてみて下さい。髪の毛が生えると思います


お買い物のついでにふと立ち寄ってみてはいかかでしょうか
