京つう

「京つう」オフィシャルブログ  |日本

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
京つうスタッフ
オーナーへメッセージ

2007年11月16日

御池通~すたすたお散歩~紅葉見物

みなさま、ご無沙汰をしております。京つうスタッフの本郷剛子です。

朝晩の冷え込みが、やっと普通の季節並みになってきましたが、

その冷え込みに反応して、街の木々も色付きはじめましたね。

「おすすめ紅葉スポット」とは、おこがましいのですが、

天気のいい日には、散歩に打ってつけの『御池通』、

鴨川から堀川通までの間で、

その街路樹を紹介したいと思います。



樹にも個人差があるようで、色付きは木々それぞれ。

一面一色の紅葉というのも綺麗ですが、

こういうまちまちの色付きも、

パッチワークの美しさがあってなかなかの赴きなのです。



御池通が改装される以前には、ケヤキの大木が街路樹で立ち並び、

春の若葉の季節の清清しさ、秋の紅葉の美しさ、

それはそれは絶品でした。

今の街路樹も、まだまだ若木ですが、

がんばって大きくなってきています。

年々、その美しさを増してくれること楽しみにしています。



  


タグ :京つう紅葉


Posted by 京つうスタッフ at 09:22Comments(0)’07年11月号☆おすすめ紅葉スポット

2007年11月12日

一乗寺の金福寺

こんばんは。
低血圧のもーちゃんです。

年々、血圧が低くなっています。
朝、ちょっと冷え込むと、体温がさがって起き上がることができません。
あと5年もすると冬眠もできそうな感じです。

さて、今月の京つうマガジンのテーマは「おすすめ紅葉スポット」です。
定番ですが、これだけは外せません。

ちなみに昨年も同じテーマでやってます。
詳しくは>>>「06年11月号☆おすすめ紅葉スポット」




というわけで、僕が紹介する京都の紅葉スポットは一乗寺の「金福寺」です。
一乗寺といえば、泣く子も黙る大定番「詩仙堂」やライトアップがきれいな「圓光寺」が有名なのですが、その辺りから5分ほど民家の間の細い路地を南に歩いたところに「金福寺」はひっそりとある小さなお寺です。

ほんとに小さなお寺なのですが、松尾芭蕉が住職の鉄舟和尚と交流があり、その芭蕉を慕って後世に与謝蕪村の一門が、荒廃していたお寺を再興し、句会を開いていました。その縁で与謝蕪村をはじめとする一門のお墓があります。

 

全山が紅葉に染まるというほどではないのですが、いくつかのもみじが紅く染まりつつあり、充分に紅葉を堪能できました。少し雨が降ったあとで、しっとりと濡れた苔の鮮やかな緑との対比がきれいです。

 

芭蕉庵と名づけられた庵のひなびた様子が素敵です。こんな庵が自分の庭にあったら、無粋な僕もお茶を嗜みはじめそうです。

 

ぐるりと時間をかけてまわっても30分たらずで見学できます。拝観料も大人300円とリーズナブルなので、詩仙堂を訪れた際は是非、金福寺まで足をのばしてみてはと、思うのです。


  




Posted by 京つうスタッフ at 22:16Comments(0)’07年11月号☆おすすめ紅葉スポット