京つう

「京つう」オフィシャルブログ  |日本

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
京つうスタッフ
オーナーへメッセージ

2006年11月06日

三千院

お久しぶりです。京つうスタッフのチャーリーです。
今回は「おすすめの紅葉スポット」ということですが、
京都はオススメスポットが多すぎて
どこを紹介すればいいのか迷います ICON34ICON45ICON33

ここならもう紅葉してるかな と思い
京都市北部の大原 「三千院」 に行ってきました。
中には入らず前を通っただけですけど・・・

と言うのも、出てくる方に話を聞いてみると
ほとんど紅葉しておらず数本だけ少しづいていたという事だったので
中には入りませんでした。(2006.11.4現在)

実は昨年「三千院」に行った写真があるので、
そちらをUPしたいと思います。




                             ICON31(2005.11.23撮影)

10月28日~11月28日には「もみじ祭」が開催されている様ですが、
見ごろはおそらく、11月下旬になると思います。

三千院の参道には「アイスきゅうり」face08というのが売っているので、
チョコバナナ!?のようなきゅうり!?を見つけたら是非買ってみて下さい。

三千院までの交通機関はバスしかありません。
なので、夕方帰られる時間帯はバスの待ち時間が
1時間待ちということになると思います。(それ以上かも!)
車で行かれる事をおすすめします。
駐車場は何ヵ所かあるので比較的空いてる事が多いです。


住所     京都市左京区大原来迎院町540
拝観料    大人600円
拝観時間  8:30~17:00
    地図はこちら  



Posted by 京つうスタッフ at 21:53Comments(0)'06年11月号☆おすすめ紅葉スポット

2006年11月02日

☆2000本のもみじ「東福寺」 ~おすすめ紅葉スポット~

皆さんこんにちわ。京つうスタッフのイチサマです。
今月の特集「おすすめ紅葉スポット」ですが、私は東福寺を
紹介したいと思います。

で!早速行って来ました!
いやぁ、久しぶりにこういったお寺に行くと身が引き締まる
思いがします。

静かで・・・緑が綺麗で・・・。ん?緑?

紅葉は・・・ちょっと早かったです。


■昨日(11月1日)の時点でこのような雰囲気。






■こちらは有名な「通天橋」


よく撮影やロケに使用されてますよね。

■東福寺は臨済宗の大本山。とても歴史のあるお寺。

本堂です。



こちらは三門(東福寺は「山門」とは書かないそう)
応永年間(1394~1428)あるいは北朝至徳年間(1384~1387)
の建築と言われ、日本最古の三門で国宝に指定されています。
こんな大きなものが700年位前に建てられたなんて信じられない。
見ごたえあります。

おっと、話がそれました。「紅葉」でしたネ。
受付の方にお聞きしたところ、もみじの見頃は
「あと二週間ほど経てば良いのでは?」とのことでした。
約2000本有るもみじ。きっとピーク時は素晴らしい光景に
出会えると思いますよ。

■東福寺
〒605-0981 京都市東山区本町15丁目778
TEL 075-561-0087 FAX 075-533-0621
地図はこちら

●拝観時間 午前9時~午後4時 
(11月のみ午前8時30分~午後4時30分)
●料金 400円
●交通 JR奈良線・京阪本線
 「東福寺駅」下車,南東へ徒歩10分。
 市バス202,207,208系統
 「東福寺」バス停下車。

※駐車場はありません。  



Posted by 京つうスタッフ at 09:00Comments(0)'06年11月号☆おすすめ紅葉スポット