★王道★
月刊「京つう」マガジンをご覧の皆様、ありがとうございます
京つうスタッフVGCです。
冬らしい冬が訪れないまま春は来るのでしょうか?
暖冬とはいえ京都はまだまだ寒いですね
そんな中、京都の梅は今まさに見頃です
今月は「
梅づくし」というテーマで他のスタッフが避けていた王道ともいえる「北野天満宮」の梅をあえてご紹介したいと思います。
北野天満宮は菅原道真公をお祀りした神社の宗祀で菅原道真公は
幼少の頃より文才を表し、朝廷の官吏として活躍されました。
さすが学問の神様
梅も大変お好きだったという事で梅の歌も詠まれているそうです。
携帯から撮ったので綺麗に撮れないのかもともとの撮影技術のなさなのか
(主に後者)上手に撮るにはどうしたらいいのでしょう
と悩みながらナデナデ・・・・・
梅の見頃なだけに大勢の人・人・人
学生さんは受験のお願い事でしょうか??
北野天満宮はVGC宅の近所なので子供の頃から初詣とかにも来て
色んなお願い事してました。
正門から出入りする事はほとんどなく、北門か東門が私の中の
正門という感じです。そして本日は東門から入り、
東門で出たいと思います。
もちろん「
梅」もご購入
3月10日まで梅苑公開しています。皆様是非どうぞ
梅苑:有料 [茶菓子付]
大人 500円 (中学生以上)
小人 250円
関連記事