どうも、こんにちわ。
「飲みすぎ・食べすぎ・胃のもたれ」な
京つうスタッフのスネ夫です。
今年ももう後少しですね。
みなさんは、忘年会・飲み会でフラフラになってませんか?
体を大切にしましょう。健康が第一です。
そう自分にも言い聞かせます。
さて今月のブログマガジンのテーマは『ベスト・オブ・京つう』と
いうことで改めてこの『京つう』を振り返り、皆さんのブログを
読ませて頂きました。
「微笑ましいもの・なるほどなぁと感心してしまうもの・
ちょっとオバカなもの」など皆さんそれぞれに個性がある
ブログです。
そんな訳でわたくし「スネ夫」も、
わたくしなりの視点でベスト・オブ・京つうを
選ばせて頂きました!
■作詞と悪ふざけの狭間で 「
好きという光~
好きという光 final」
京都を中心に活躍する創作活動団体“
洛北プロジェクト”の岡田さんの
ブログです。
独特のゆるいセンスとバカな感じの「悪ふざけ」の中に、
時折見える岡田さんの鋭い言葉。
ドキっとします。この「好きという光」は計6記事あり、
最終的につなげて調整し一つの歌に
してみようという実験企画だそうです。
ぜひ聞きたいです。待ってますよ!
彼のもう一つの
ブログも、ステキです。
■やわらかな日々 「
いいヒト。」
ひなたぼっことたこ焼き、そして甘いものはさらに別腹だという
蛍さんのブログです。その名の通り「やわらかな日々」を
綴られているのですが、蛍さん自身もきっと
「やわらかい雰囲気」をお持ちなんだろうなぁと思っています。
その中でもこの記事「いいヒト。」は、
とても蛍さんらしい「やわらかさ」と
ちょっと物申す!的な内容がステキでした。
「いいヒト」が一杯になれば、自分の事だけ考えているのが
恥ずかしくなるはずです。
京都は国内からも海外からも観光客の多い都市。
京都が好きだからこそ、悪い印象は持って欲しくないのです。
…ほんと、そうです。納得です!
■hellbent.tvから愛を… 「
ベタな京都観光」
京都で【hellbent.tv】というTシャツブランドを展開し、
ボロフェスタ・みやこ音楽のジャケット&Tシャツデザインも
担当されていたというトッシーさんのブログです。
Tシャツデザインやワークショップの事はもちろん、
その仕事(作品)へのこだわりや彼の人柄が感じられます。
トッシーさん自身まだ京都へ来て3年位なんだそうですが、
この「ベタな京都観光」という記事はボロフェスタで知り合った
ある方を、トッシーさんが京都案内された様子が綴られています。
いわゆる「ベタ」な京都巡りだったそうです。
この記事を読んで、ぼくはトッシーさんが以前に
「人との出会いや縁というのはホントに大事で大切な事。
そういう縁の広がりで今ぼくは仕事をさせてもらってい
るし、いろんな人に助けてもらっている。京都へ来てそ
ういう事を改めて感じる。」
というような事をおっしゃってた事を思い出しました。
そういう事を思い、大事するトッシーさんだからこそ
ボロフェスタで知り合った方(きっとお客さんかな)を
自然に京都案内する事が出来るんだなぁと思いました。
そういう彼の人柄がステキです。
…以上がスネ夫の『ベスト・オブ・京つう』でございました。
みなさま、本年も本当にありがとうございました。
今後とも『京つう』をよろしくお願い致します。
よいお年を!