白川筋 (古川町商店街)

京つうスタッフ

2006年09月15日 22:35

どうもこんばんわ。 「京つうスタッフ」の小泉チルドレン、スネ夫です。

めっきり涼しくなりましたねぇ。

朝は、少し寒いくらいです。

もう 「秋」ですねぇ…。


これからの京都は紅葉などの観光シーズンに突入。

またまた、たくさんの人が京都へいらっしゃるのでしょう。

______________________________________________

スタッフで持ちまわって運営しております、この 月間「京つう」マガジンですが

今月は「寄り道スポット」というテーマです。


ぼくが紹介させて頂きますのは、地味ですが「白川筋」です。

八坂神社から円山公園、知恩院などを回るなら

ちょっと寄ってみてほしいです…。




↑華頂学園(短大・高・中)がすぐ近く。 夕方なんて「ギャル」いっぱい!!
 ※夏は近所の人達が、川の水に足をつけてたりして涼んでいます。
 夜にはホタルもいるらしいです。




↑三条通に向かって北へ上がって歩いていきますと、所々に小さい橋が架かってます。
※歩いてか、チャリンコが通れる位の感じ。




↑ふっと左の横道へ入ると、昔ながらのバリバリな商店街…




↑古川町商店街です。
※この日は、営業してるお店が少なくてガラ~ンとしてましたけど。




↑商店街へ入らずに、また白川筋へ戻りました。
※今度は先程と違い、ガッシリした橋が架かってます。車も通れます。

 


 「唐戸鼻橋」という名の橋だそうです。






↑この橋を超えて歩いていくと、また小さい「石橋」が…。





↑石橋の上から、逆を向いて(南側)撮影。
※ほんと小さい。子供達とか危なくないかい?




↑またまた北へ上がって少し歩けば、もう三条通へ出ます。


別に特別、何かある訳じゃないです。

地味って言っちゃえばそれまでなんですが、ぼくはこの道がちょっと好きです。



なんだか懐かしい感じ・匂いがします。



普通にメインの通りを歩くなら、ちょっと横道にそれてみてもイイじゃない。


普段当たり前に通る道、わざと曲がればイイじゃない。


新たな発見あれば、イイじゃない。


別になくてもイイじゃない?

関連記事