水琴窟と京都の夏

京つうスタッフ

2006年06月13日 04:30

蒸し暑い京都の夏は、五感をフルに活用して涼を取りましょう。











その一つに、水琴窟=すいきんくつ、というのがありますね。

しばし、音で涼しさを感じて下さい。

水琴窟の音色                
                                 


















★そもそも、水琴窟とは?

水琴窟というのは、
日本庭園の茶室入口のつくばいや手水鉢の鉢前水門につくられた
日本独自の庭園施設で、水を流すと、清涼感のある独特の反響音を出し、
誰が名づけたか琴の音に似ていることから、
水琴窟(すいきんくつ)と呼ぶようになったそうです。
そのルーツは古く、江戸初期の大名茶人・小堀遠州が創案したとされています。


◆大原・宝泉院

※右手の竹筒で音色を楽しむことができます。


















客殿の西方、柱と柱の空間を額に見たてて観賞する「額縁の庭園」。

















この宝泉院は、血天井でも有名です。
慶長五年、関ヶ原合戦前、徳川の忠臣・鳥居元忠以下数百名が、
豊臣の大軍と戦い伏見城中で自刃した時の生々しい血痕です。
足型や手の形も見ることができます。
その武将達の霊をなぐさめ、自刃した床板を天井にして祀り、
供養としています。


個人的に、宝泉院が好きなのは、見所が多いのもありますが、
拝観料800円にお抹茶と和菓子の接待があることで、
はじめて行った時も、ゆっくりとくつろぐことができたのを覚えています。
気に入れば、この若狭屋さんの和菓子(宝泉院だけのオリジナルらしいです)も
ここで買って帰れます。




その他、水琴窟を公開されておられるところ。
(予約が必要なところもありますので、事前の確認をして下さい)

★一般公開されている寺院
・円光寺 一乗寺小谷町
・妙心寺・退蔵院 花園妙心寺町
・相国寺 上立売通烏丸東入る
・正法寺 大原野春日町

★一般公開されている店舗
・羅組奄 (組み紐・組み帯の製造販売) 南禅寺草川町
・俵屋吉富烏丸店 (和菓子製造・販売) 烏丸通上立売上る
・祇園鍵善良房本店 (和菓子製造・販売) 祇園町北側

★一般公開されている企業
・寺之内洛陽織物 (西陣織帯製造) 寺ノ内千本東入る

★一般公開されている旅館・民宿
・野村山荘 大原野村町

★一般公開されている個人宅
・大橋家 (京都市の登録文化財) 深草開土町


日本水琴窟フォーラム
水琴窟の庭

関連記事