京つう

「京つう」オフィシャルブログ  |日本

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
京つうスタッフ
オーナーへメッセージ

2007年07月12日

祇園祭・鉾建て 【放下鉾】

こんばんは。

京つうスタッフのムーミンパパです。

放下鉾(ほうかぼこ)の鉾建てが始まっていました。

鉾の名前は真木のなかほどの「天王座」に放下僧の像を祭ることに由来。

祇園祭・鉾建て 【放下鉾】
これは、真柱です。根元の方は木材だが中ほどからは竹だそうです。

祇園祭・鉾建て 【放下鉾】 祇園祭・鉾建て 【放下鉾】

祇園祭・鉾建て 【放下鉾】
胴体になる胴組みを、釘を使わずに荒縄だけで組み上げます。

祇園祭・鉾建て 【放下鉾】 祇園祭・鉾建て 【放下鉾】 祇園祭・鉾建て 【放下鉾】
これって、立体パズルのように組み立てていく見たいですよね。

祇園祭・鉾建て 【放下鉾】 祇園祭・鉾建て 【放下鉾】
皆さん暑いなかお疲れさまです。少し、休憩を!!

祇園祭・鉾建て 【放下鉾】 祇園祭・鉾建て 【放下鉾】
『放下』とは禅語では『ほうげ』と読み妄念や物への執着を捨て、俗世を解脱する意である。
この鉾の創建当時、街頭で手品や曲手鞠などの修練を要する芸を見せて人を集め、仏法を解く『放下僧』という人々がいて町の人気者だった。この放下僧を鉾の趣向にし、天王座に放下僧を祀ったことからこの名で呼ばれる。
鉾頭は、日、月、星の3つの光が下界を照らす形を示し、その形が洲浜に似ていることから、『すはま鉾』の名で親しまれてきた鉾である。

祇園祭・鉾建て 【放下鉾】
放下鉾って墨文字で書いてあります。
古さを感じますね!!



京つう
「 京つう 」はみんなで作る京都ブログマガジンです
同じカテゴリー('07年7月号☆祇園祭)の記事画像
また来年!祇園祭り
What is Gion Matsuri?
京都祇園祭 【お迎え提灯】
夏の風物詩
祇園祭り前~新町通り~
祇園祭り前の街Ⅱ
同じカテゴリー('07年7月号☆祇園祭)の記事
 また来年!祇園祭り (2007-07-30 19:10)
 山鉾巡行~新町通にて (2007-07-17 22:45)
 What is Gion Matsuri? (2007-07-13 20:42)
 京都祇園祭 【お迎え提灯】 (2007-07-11 21:36)
 夏の風物詩 (2007-07-09 22:21)
 祇園祭り前~新町通り~ (2007-07-09 08:30)

Posted by 京つうスタッフ at 20:30│Comments(0)'07年7月号☆祇園祭
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。